ふるさと納税のよくある質問をまとめました
1.ワンストップ特例申請ってなに?
→確定申告をしなくても、寄附の控除が受けられる制度です。
→例えばふるさと納税以外に申告をすることがない方がこの制度を利用すると、わざわざふるさと納税のためだけに確定申告に行く必要がなくなります。
→ただし、確定申告する必要がある方(医療費の控除や住宅控除など)は利用できません(仮にワンストップ特例制度を申請していても、申請自体が無効になります)。
→利用するには申請書の提出が必要です。寄附完了後でも申請できますので、希望される方は担当課にご連絡ください。
2.レッドホースコーポレーションというところから連絡がきた・・・
→にかほ市では、返礼品の発送や管理等をレッドホースコーポレーション株式会社に委託しております。詐欺などではございませんので、ご安心ください。
3.引っ越しで返礼品の送り先が変わった。
→住所の変更を承ります。電話、メールにてご連絡ください。
4.ワンストップ申請が完了しているかわからない、連絡がない。
→ワンストップ申請書受付後、「半券」を証明としてお送りしています。
→提出したが半券が見当たらないという方は、電話、メールにてご連絡ください。
5.お礼の品の納期を知りたい。
→納期の確認が可能です。電話、メールにてご連絡ください。
6.受領書を紛失した。
→再発行が可能です。電話、メールにてご連絡ください。
電 話:にかほ市まちづくり推進課:0184-43-7510
メール:machidukuri@city.nikaho.lg.jp
1.ふるさと納税制度について
・応援したい市町村に寄附を行い、住民税などが軽減される制度です。
・にかほ市では、寄付金を「にかほ市みらい創造基金」に積み立て、毎年様々な事業に使わせていただいております。
・3,000円以上ご寄附をいただいた皆さまには、特産品を贈呈しております。
2.お申込み方法について
(1)お電話でお申込み
1.にかほ市まちづくり推進課(TEL:0184-43-7510)までお電話ください。
2.寄附申込書とカタログを郵送いたします。ご記入の上ご返送をお願いいたします。
(2)メール、FAX、郵送でお申込み
1.寄附申込書(下記データ)にご入力、ご記入ください
2.下記の送付先までメール、FAX、郵送にてご提出ください。
[送付先]
〒018-0192
住 所:秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1番地
宛 名:にかほ市役所 まちづくり推進課
電 話:0184-43-7510 FAX:0184-62-9013
メール:machidukuri@city.nikaho.lg.jp
(3)インターネットでお申し込み
・下記の専用サイトからお申込みいただけます。
☆にかほ市のお礼の品が紹介されています!
マネー、ライフに関する人気記事「ほけんRoom マネー・ライフ」
https://hoken-room.jp/money-life/9593
選べる使い道
1:ふるさとの豊かな自然環境や美しい景観を保全したい
例:鳥海山、九十九島、仁賀保高原、景観等に関する保全など
2:古くから伝わる伝統芸能や地域文化、史跡等を後世に残したい
例:市内の番楽・神楽、文化財の継承等に関する事業など
3:環境保全、環境浄化に努め、循環型社会を形成したい
例:ブナの植樹、里地・里山の緑をまもる活動など
4:ふるさとを担う子どもたちの教育環境を充実させたい
例:幼児教育や読書環境の充実、多様な学習機会の促進など
5:その他活力あるふるさと創造に向け、福祉、産業等を充実させたい
例:福祉サービスの充実、子育て・高齢者の生活支援、観光・産業・農林漁業の推進など
6:防災対策や東日本大震災に関する復興支援に使ってほしい
例:避難所や避難経路の整備、にかほ市への避難者支援など
7:市長におまかせ
ふるさと納税に関するお問い合わせはこちらまで
秋田県にかほ市役所 まちづくり推進課
〒018−0192
秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1番地
電 話:0184−43−7510
FAX:0184−62−9013
メール:machidukuri@city.nikaho.lg.jp