第7弾~伝承芸能”番楽”を封印から解放!写真集「封切り番楽」
にかほ市の伝承芸能”番楽”を全ページ袋とじにした写真集「封切り番楽」を制作しました。数百年にわたって伝承されてきた舞の姿を発信します。
「封切り番楽」とは?3つの楽しみ方
1. 全ページがとじられている!封印を解き放つ楽しみ
門外不出とされた歴史を持つ番楽を、封印から解放するように、袋とじを開けて楽しむことができます。
2. 数百年にわたって伝承される舞を見る楽しみ
にかほ市の各地域に伝わる、各番楽の特徴となる舞を掲載しています。写真とともに、舞の名称や特徴も知ることができます。
3. 聖地巡礼できる楽しみ
各番楽や地域にちなんだにかほ市の名所で撮影された写真には、その撮影場所も併記しています。聖地巡礼をして追体験をお楽しみください。にかほ市の広大で美しい自然と伝承芸能の調和も見どころです。
未公開オフショットもあります…!
にかほ市の地域プレイヤーに密着し、魅力を発信するメディア「TeGAKe」にて、本誌には掲載されないオフショットを公開しています。撮影風景や撮影の裏側を、写真集とあわせてお楽しみいただけます。
「守り続けてきた文化を残したい」制作背景とは?
人口減少、少子高齢化、新型コロナウイルス感染症の蔓延などの影響で、担い手不足に拍車がかかり、文化の存続が困難になっています。
特に、コロナ禍の影響は大きく、一般公開していた公演や対外的な活動ができなくなった数年間をきっかけに、継承のハードルはより高くなりました。
そこで、文化の歴史や受け継いできた人々の想いを魅力として伝えることと、この伝承芸能の認知拡大、興味関心の向上を目指して制作しています。
動画コンテンツとしての番楽
「封切り番楽」の配布場所
にかほ市内の市役所各庁舎、にかほ市観光拠点センターにかほっと、道の駅ねむの丘など、にかほ市内の各所で配布を予定しています。追加や変更があった場合は、TeGAKeのWebサイトにてお知らせします。
更新日:2024年06月06日