ひとり親家庭自立支援給付金事業
母子家庭の母又は父子家庭の父の就業を促進するため、ひとり親家庭自立支援給付金事業を実施しています。
自立支援教育訓練給付金事業
対象
現に20歳未満の児童を扶養する母子家庭の母又は父子家庭の父で、次の要件をすべて満たす人
- 児童扶養手当を受給しているか、または同様の所得水準にあること
- 当該教育訓練を受けることが、適職に就くために必要と認められること
対象講座
- 雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座
- 就業に結びつく可能性の高い講座
支給額等
支給対象者が受講のために本人が支払った教育訓練経費の60%相当額(20万円が限度額)。
ただし、12,000円を超えない場合は支給しない。
雇用保険制度の教育訓練給付を受けることができる場合は、上記の支給額から教育訓練給付を差し引いた額が支給額となります。
事前相談
受給要件の審査、対象講座の指定、申請書の添付書類など、詳細は事前にこども家庭センター・子ども家庭支援班までご相談ください。
事前に相談がない場合は、申請できません。
申請期限
支給申請は、受講修了日の翌日から30日以内
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 福祉事務所 こども家庭センター 子ども家庭支援班
〒018-0402
秋田県にかほ市平沢字八森31番地1
福祉総合交流センター(スマイル)内
電話番号:0184-74-4045
お問い合わせはこちら
更新日:2025年01月08日