定期予防接種について

更新日:2022年01月31日

子どもの予防接種

定期予防接種協力医療機関一覧は下記ファイルをご覧ください。

BCG

予防接種名

BCG

定期の接種年齢(対象者)

生後1歳未満で1回

(標準的な接種年齢は生後5~8ヵ月)

平成25年4月1日より対象年齢が引き上げられました。

四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)

予防接種名

四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)

定期の接種年齢(対象者)

生後3ヵ月から90ヵ月未満
(標準的な初回接種年齢は生後3ヵ月~12ヵ月)

接種の詳細
初回接種 生後3ヵ月に達した時から20~56日までの間隔をあけて3回接種
追加接種 初回接種(3回)終了後1年以上あけて1回

単独不活化ポリオ

予防接種名

単独不活化ポリオ

定期の接種年齢(対象者)

生後3ヵ月から90ヵ月未満
(標準的な初回接種年齢は生後3ヵ月~12ヵ月)

接種の詳細
初回接種 生後3ヵ月に達した時から20~56日までの間隔をあけて3回接種
追加接種 初回接種(3回)終了後12ヵ月~18ヵ月後に1回

二種混合(ジフテリア・破傷風)

予防接種名

二種混合(ジフテリア・破傷風)

定期の接種年齢(対象者)

満11歳から12歳未満で1回
(にかほ市では小学校6年生を対象にしています)

MR(麻しん・風しん)

予防接種名

MR(麻しん・風しん)

定期の接種年齢(対象者)

接種の詳細
1期 生後1歳から2歳未満
2期 小学校就学前の1年間で1回(保育園・幼稚園年長児)

日本脳炎

予防接種名

日本脳炎

定期の接種年齢(対象者)

接種の詳細
1期 生後3歳から4歳までの間に2回(標準的な接種年齢は3歳)
1期追加 初回接種後おおむね1年後(標準的な接種年齢は4歳)
2期 9歳以上13歳未満で1回(標準的な接種年齢は9歳)

積極的な勧奨差し控えなどの事情により接種機会を逃した場合

  • 平成7年4月2日~平成19年4月1日に生まれた方
    →20歳になるまでの間、定期予防接種として実施することができます。
  • 平成19年4月2日~平成21年10月1日に生まれた方
    →9歳以上13歳未満の方については、定期予防接種として実施することができます。

Hib(インフルエンザ菌b型)

予防接種名

Hib(インフルエンザ菌b型)

定期の接種年齢(対象者)

生後2ヵ月から60ヵ月未満

接種の詳細
初回接種の月齢・年齢 接種回数 接種スケジュール
生後2ヵ月~6ヵ月 4回
  • 1回目から4~8週間隔で2回目
  • 2回目から4~8週間隔で3回目
  • 3回目から7~13ヵ月後に追加
生後7ヵ月~11ヵ月 3回
  • 1回目から4~8週間隔で2回目
  • 2回目からおおむね1年後に追加
満1歳~4歳 1回 1回のみ

小児用肺炎球菌(13価結合型)

予防接種名

小児用肺炎球菌(13価結合型)

定期の接種年齢(対象者)

生後2ヵ月から60ヵ月未満

接種の詳細
初回接種の月齢・年齢 接種回数 接種スケジュール
生後2ヵ月~6ヵ月 4回
  • 1回目から4週以上間隔をあけて2回目
  • 2回目から4週以上間隔をあけて3回目
  • 3回目から60日以上間隔をあけて生後12ヵ月~15か月に追加
生後7ヵ月~11か月 3回
  • 1回目から4週以上間隔をあけて2回目
  • 2回目から60日以上間隔をあけて1歳代(生後12~15ヵ月)で追加
満1歳~1歳11ヵ月 2回 1回目から60日以上間隔をあけて追加
満2歳~4歳 1回 1回のみ

子宮頸がん予防ワクチンHPV(ヒトパヒローマウイルス)

予防接種名

子宮頸がん予防ワクチンHPV(ヒトパヒローマウイルス)

定期の接種年齢(対象者)

小学6年生~高校1年生相当の女性
(標準的な初回接種年齢は中学1年生相当の女性)

※令和3年11月26日の厚生労働省の通知により、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種勧奨を再開することになりました。接種を希望される方は、このワクチンの有効性とリスク等を十分にご理解いただいた上で、早めの接種をお勧めします。なお、積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方への「キャッチアップ接種」を行うことが正式に決定しました。

「キャッチアップ接種」の対象と実施期間について

「キャッチアップ接種」の対象は、平成9年~17年度生まれの9学年(令和4年度に25歳から17歳となる女性)とし、実施期間は令和4年4月~7年3月の3年間とします。

 

接種の詳細
ワクチンの種類 接種回数 接種スケジュール
サーバリックス 3
  • 1回目から1ヵ月間隔をあけて2回目
  • 1回目から6ヵ月間隔をあけて3回目
ガーダシル 3
  • 1回目から2ヵ月間隔をあけて2回目
  • 1回目から6ヵ月間隔をあけて3回目

HPVワクチンの接種を受ける皆様へ

B型肝炎

予防接種名

B型肝炎 平成28年10月1日より定期予防化

定期の接種年齢(対象者)

1歳未満児

(標準的な初回接種年齢は生後2ヵ月~9ヵ月)

平成28年4月1日以降に生まれたお子さん

接種の詳細
1回目 (標準的な接種年齢は2ヵ月)
2回目 1回目から27日以上間隔をおく(標準的な接種年齢は3ヵ月)
3回目 1回目から139日以上間隔をおく(標準的な接種年齢は7~8カ月)

ロタウイルスワクチン

予防接種名

ロタウイルスワクチン(R2年8月より定期化)

定期の接種年齢

<ロタリックス(1価)>

接種年齢:生後6~24週

接種間隔:4週間

回数:2回

 

<ロタテック(5価)>

接種年齢:生後6~32週

接種間隔:4週間

回数:3回

 

問合せ先

健康推進課 金浦保健センター (0184-38-4200)

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 こども家庭センター 母子保健班(金浦保健センター)

〒018-0311
秋田県にかほ市金浦花潟83番地1

電話番号:0184-38-4200
ファクス番号:0184-38-9190

お問い合わせはこちら