電子入札の開始について
電子入札の開始について
にかほ市では、入札参加者の利便性の向上と入札に係る透明性・公平性・競争性の確保及び入札契約事務の効率化を図るため、令和6年11月以降に入札公告を行う案件については、秋田県電子入札共同運営システムを利用した電子入札と従来どおりの紙での入札を併用して実施していきます。なお、電子入札システムを利用して指名競争入札を実施する案件については、システムを通じて連絡いたしますので、電子メール受信の随時確認をお願いいたします。
■電子入札の対象とする条件
建設工事:設計金額が130万円以上のもの
測量、工事に係るコンサルタント業務等:設計金額が50万円以上のもの
※上記以外の入札(物品、役務等)については、現行の紙面による入札を行います。
■電子入札に参加するために必要な準備
電子入札に参加するには、にかほ市の入札参加資格のほか、「秋田県の建設工事・建設コンサルタント業務等入札参加資格者名簿」に登録され、「秋田県電子入札システムの利用者登録」が必要となります。
~必要な準備~
(1)にかほ市の入札参加資格者名簿への登録
業種:建設工事、測量・建設コンサルタント
(2)秋田県の建設工事・建設コンサルタント業務等入札参加資格名簿への登録
※市内事業者の皆さまで、秋田県入札参加資格者名簿にご登録されていない方は、市の手続きにより電子入札システムの利用登録が可能ですので、にかほ市財政課財産管理班までご相談ください。
※市外事業者の皆さまで、秋田県入札参加資格者名簿に登録されていない方は、まずは秋田県入札参加資格者名簿への登録をご検討ください。
(3)秋田県電子入札システムの利用者登録
秋田県電子入札システムのサイト内の「電子入札システムご利用までの流れ」をご確認ください。
(4)パソコン機器等の準備
電子入札でご利用になられるパソコン機器等(パソコン、電子認証局が発行するICカード、ICカードリーダー)を準備してください。なお、要件を満たすパソコンであれば、現在お使いのパソコンでもご利用できます。
(5)インターネット接続環境の整備
電子入札でご利用いただくため、インターネットに接続できるようにしてください。
■その他
・秋田県の電子入札システムに登録済みで、電子入札コアシステムに対するICカードをお持ちの方は、新たに準備する必要はありません。
・当面の経過措置として、電子入札に対応できない入札参加者は、紙入札での参加ができます。なお、事前の申請が必要になります。
■関連ファイル
にかほ市公共事業電子入札運用基準(PDFファイル:832.6KB)
■問い合わせ先
にかほ市役所 企画調整部 財政課 財産管理班
電話番号:0184-43-7512
E-mail:nyuusatsu@city.nikaho.lg.jp
更新日:2024年10月07日