「環境保全型スマート農業」の構築と推進による地域活性化について
官民連携による持続可能な農業のモデル化、地域社会の発展のため5者連携協定を締結
株式会社権右衛門(本社:秋田県にかほ市 代表取締役:須田貴志)、TDK株式会社(本社:東京都中央区 社長執行役員:齋藤昇)、井関農機株式会社(本社:東京都荒川区 代表取締役社長執行役員:冨安司郎)、有機米デザイン株式会社(本社:東京都小金井市 代表取締役:山中大介)及びにかほ市(秋田県にかほ市 市長:市川雄次)(以下、5者)は「環境保全型スマート農業」の構築と推進に向けて必要な検証を行うことで、にかほ市における持続可能な農業のモデル化とその普及拡大を実現し、ひいては地域社会の発展に資することを目的とした環境保全型スマート農業の連携推進に関する5者連携協定を5月17日に締結いたしました。
協定の概要や協定参加者の詳細は下記からご覧ください
環境保全型スマート農業連携協定の概要(PDFファイル:902.1KB)


本連携協定締結の目的
全国の地方都市が抱える共通の課題として、農業分野に於いては営農継承と環境、食の安全性など関連する様々な課題が挙げられています。5者はこれらの課題解決の一策として、具体的かつ物理的な手法により解決すべく、自動抑草ロボットを用いた「環境保全型スマート農業」の構築とその推進を行う事を目的に連携協定を締結いたしました。
本協定を通じ、地域営農者の知識と経験と融合し、環境(Environment)と先端技術(Intelligence Technology)の掛け合わせ(X)により、地域課題解決の出口(Exit)へ向けて取り組みを開始し、2025年をめどに、「環境保全型スマート農業」の構築を目指します。さらに地域が抱える課題の解決にも貢献し、地域社会とともに将来世代における持続可能な社会構築に向けた貢献を果たしていきます。
主な連携内容と各者の役割
今後、5者は、協定をもとに以下の役割を果たし、協働で取組みます。
連携事項
にかほ市において環境保全型スマート農業の技術を活用した栽培の省力化及び生産性の向上を実践し、環境負荷の低い稲作工程のモデルを確立する。
各者の役割
- 株式会社権右衛門
圃場における抑草ロボット及び環境保全型スマート農業機器の検証並びに実圃場の展開
- TDK株式会社
環境保全型スマート農業技術を活用した環境負荷の低い稲作工程の確立
- 井関農機株式会社
環境保全型スマート農業機器及び関連技術の提案
- 有機米デザイン株式会社
抑草ロボットの開発及び提供
- にかほ市
にかほ市での環境保全型スマート農業の推進
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農林水産課 農業振興班
〒018-0311
秋田県にかほ市金浦字花潟93番地1
電話番号:0184-38-4303
お問い合わせはこちら
更新日:2022年05月17日