環境保全型スマート農業の実証実験
アイガモロボの活躍を見に来て!
にかほ市では環境保全型スマート農業による有機米栽培の営農モデル構築を目指し、民間と協力しながらアイガモロボ等のスマート技術を活用した抑草の実証実験を行っています。
令和5年度からは市内農業者が組織する「にかほスマート農業研究会」の、令和6年度からは「赤石集落営農組合」の方から協力を得て、市内各地で実験を行っています。
見学の申込は不要です。ほ場を航行するアイガモロボを是非見てください。
自動抑草ロボット(アイガモロボ)
有機米デザイン株式会社が開発し、令和5年1月に井関農機株式会社から発売。太陽光で発電し、バッテリーマネジメントにTDK株式会社の技術が使われている。
田植後概ね3週間ほ場内を自動航行し、スクリューで泥を攪拌し濁りを発生させ、雑草の光合成を阻害し生育を抑制する。
有機栽培の最大の課題である雑草対策の大幅な省力化が可能になる。
アイガモロボが見られる市内のほ場
No. | ほ場所在地 | 航行期間 |
1 | にかほ市畑字内野50~53 | 今期の航行は終了しました |
2 | にかほ市象潟町関字館森104-3ほか | 今期の航行は終了しました |
3 | にかほ市象潟町関字大道1-3 | 今期の航行は終了しました |
4 | にかほ市赤石字ククツ原170,171 | 今期の航行は終了しました |
5 | にかほ市象潟町横岡字碁盤台319-1,320-1 | 今期の航行は終了しました |
航行期間は稲の生育具合により変更になる可能性があります。
詳しいほ場の位置はこちら(googleマップ)
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農林水産課 農業振興班
〒018-0311
秋田県にかほ市金浦字花潟93番地1
電話番号:0184-38-4303
お問い合わせはこちら
更新日:2024年07月30日