鳥海山火山防災防災マップ等、各種計画資料
鳥海山火山防災協議会
鳥海山は秋田県山形県境に東西約25キロメートル南北約15キロメートル位置する標高2,236メートルの活火山です。平成28年3月 秋田県、山形県、関係市町等で構成される「鳥海山火山防災協議会」が設置されました。
鳥海山救助対策
鳥海山で噴火が発生し、火口周辺地域及び居住地域において、登山者、観光客、住民の救助活動を関係機関が円滑に行うため、鳥海山火山救助対策を令和2年2月18日に策定しました。
火山防災マップ
鳥海山火山防災協議会において、平成31年3月に鳥海山火山防災マップを作成しました。
火山災害の危険性や避難の必要性を理解していただきために作成したものです。
鳥海山が噴火した場合に、想定される火山現象の種類や噴火の規模をもとに、災害の影響が想定される区域を掲載しております。
鳥海山火山防災マップ(秋田県側) (PDFファイル: 7.8MB)
鳥海山避難計画(居住地域、火口周辺地域)
鳥海山の噴火に伴い居住地域、火口周辺地域に影響を及ぼす火山現象(噴石、火砕流・火災サージ)が発生、または発生が想定される状況が噴火警戒レベルに応じて高まった場合に住民、登山者等が避難を実施するために、平成30年10月に策定しました。
鳥海山避難計画(居住地域) (PDFファイル: 7.6MB)
鳥海山避難計画(火口周辺地域) (PDFファイル: 9.5MB)
噴火警戒レベル
気象庁は、平成30年3月27日から鳥海山の噴火警戒レベルの運用を開始しました。
現時点では噴火警戒レベルは「1」で静謐な状態にあります。
噴火警戒レベルの説明(気象庁ホームページ)
噴火警戒レベル(気象庁ホームページ)
鳥海山火山防災対策
気象台や秋田県、山形県などで構成する鳥海山火山防災協議会では噴火警戒レベルに対応した県、市町などの防災関係機関が行うべき防災対応を定めた鳥海山火山防災対策を平成29年11月に策定しました。
鳥海山火山防災対策(概要版) (PDFファイル: 3.0MB)
鳥海山の活動状況
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 防災課 防災危機管理班
〒018-0192
秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1番地
電話番号:0184-43-7504
お問い合わせはこちら
更新日:2022年01月31日