特定福祉用具購入費支給申請について

更新日:2025年04月01日

特定福祉用具購入費支給とは

にかほ市の介護保険認定を受けている方が、在宅時に使用する特定の福祉用具を購入した場合に、申請によりその費用の9割~7割(介護保険の負担割合によります。)が支給されます。

ただし、同一年度中の購入費用が10万円を超えた場合、超えた分は全額自己負担となります。

対象となる福祉用具

1.腰掛便座

2.自動排泄処理装置の交換可能部品

3.排泄予測支援機器

4.入浴補助用具

5.簡易浴槽

6.移動用リフトのつり具の部分

7.固定用スロープ(携帯用は除く)

8.歩行器(歩行車は除く)

9.単点杖(松葉杖は除く)

10.多点杖

※TAISコードが附番されていない福祉用具は対象とはなりません。

支給方法

1.償還払い

保険給付の対象となる福祉用具を購入した場合、その費用を福祉用具販売事業者に全額支払った後、領収書を添付して申請し、7割~9割分の払い戻しを受ける方法です。

 

2.受領委任払い

保険給付の対象となる福祉用具を購入した場合、その費用のうち1割~3割を福祉用具販売事業者に支払い、残りの9割~7割を市から直接事業者に支払う方法です。償還払いと比較すると一時的な経済負担が少なくなります。

※新規に受領委任払いを行われる事業所は「介護保険住宅改修費等の受領委任払い対象事業者登録届出書」が必要となります。

受領委任払い対象事業者一覧

届出書様式

特定福祉用具購入費支給申請必要書類

・介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書

・商品カタログの写し

・領収書

・介護保険被保険者証の写し

・介護保険住宅改修費等の受領委任払いに係る委任状(受領委任払いの場合)


​​​​​

各種申請様式

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 福祉事務所 長寿支援課 介護保険班

〒018-0492
秋田県にかほ市平沢字鳥ノ子渕21番地

電話番号:0184-32-3042
ファクス番号:0184-37-2135

お問い合わせはこちら