指定地域密着型サービス事業所等の指定等に関する様式
指定申請(新規、更新)について
地域密着型サービスを開始するには市の指定を受ける必要があります。新規指定申請の前に必ず市担当へご相談ください。また、指定の有効期間は6年ですので、6年ごとに指定更新をする必要があります。(同一事業所で複数のサービスの指定を受けており、それぞれの指定の有効期限が異なっている場合に、期間が短い方の有効期間に併せて指定更新をすることも可能とします。)
書類提出の際は以下をご確認ください。
確認のための書類(にかほ市版) (PDFファイル: 108.1KB)
指定更新の手引き(にかほ市版) (PDFファイル: 218.4KB)
提出書類
別紙様式第二号(一)指定申請書 (Excelファイル: 32.0KB)
別紙様式第二号(二)指定更新申請書 (Excelファイル: 32.5KB)
付表第二号(一)定期巡回・随時対応型訪問介護看護(添付書類・チェックリスト付き) (Excelファイル: 42.6KB)
付表第二号(二)夜間対応型訪問介護(添付書類・チェックリスト付き) (Excelファイル: 41.8KB)
付表第二号(三)地域密着型通所介護(添付書類・チェックリスト) (Excelファイル: 62.4KB)
付表第二号(四、五)認知症対応型通所介護(添付書類・チェックリスト) (Excelファイル: 130.2KB)
付表第二号(六)小規模多機能型居宅介護(添付書類・チェックリスト付き) (Excelファイル: 62.4KB)
付表第二号(七)認知症対応型共同生活介護(添付書類・チェックリスト付き) (Excelファイル: 53.0KB)
付表第二号(八)地域密着型特定施設入居者生活介護(添付書類・チェックリスト付き) (Excelファイル: 48.9KB)
付表第二号(九)地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護(添付書類・チャックリスト付き) (Excelファイル: 64.8KB)
付表第二号(十)複合型サービス事業所(添付書類・チェックリスト付き) (Excelファイル: 57.1KB)
添付書類
(参考)添付書類一覧(指定申請時) (PDFファイル: 107.4KB)
標準様式1_01_勤務表_夜間対応型訪問介護 (Excelファイル: 177.3KB)
標準様式1_02_勤務表_認知症対応型通所介護 (Excelファイル: 304.0KB)
標準様式1_03_勤務表_小規模多機能型居宅介護 (Excelファイル: 218.3KB)
標準様式1_04_勤務表_認知症対応型共同生活介護 (Excelファイル: 217.5KB)
標準様式1_05_勤務表_地域密着型特定施設入居者生活介護 (Excelファイル: 197.0KB)
標準様式1_06_勤務表_地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 (Excelファイル: 320.1KB)
標準様式1_07_勤務表_定期巡回・随時対応型訪問介護看護 (Excelファイル: 189.6KB)
標準様式1_08_勤務表_看護小規模多機能型居宅介護 (Excelファイル: 219.8KB)
標準様式1_09_勤務表_地域密着型通所介護 (Excelファイル: 305.9KB)
標準様式1_10_勤務表_療養通所介護 (Excelファイル: 290.8KB)
(参考)「従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表」の必要項目一覧(地密・居宅介護支援) (PDFファイル: 300.0KB)
標準様式2_管理者経歴書 (Excelファイル: 16.8KB)
標準様式4_設備等一覧表 (Excelファイル: 13.2KB)
標準様式5_利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 (Excelファイル: 11.5KB)
標準様式7_当該事業所に勤務する介護支援専門員一覧 (Excelファイル: 12.8KB)
標準様式8_運営推進会議の設置状況 (Excelファイル: 19.6KB)
その他
指定更新申請について申請書記載事項の変更、申請の取り下げを行う等の場合は以下の書類を提出してください。
更新関係様式1 指定更新申請書記載事項変更届出書 (Excelファイル: 33.0KB)
更新関係様式2 指定更新申請取下書 (Excelファイル: 32.0KB)
更新関係様式3 指定更新申請をしないことの届出書 (Excelファイル: 32.5KB)
変更について
届出事項に変更が生じたときは、変更の日から10日以内に「変更届出書」に必要書類を添付して提出してください。届出が必要な項目や必要書類については「変更届出書」及び「(参考)変更届への標準添付書類一覧」をご確認ください。標準様式は上記「指定申請(新規、更新)について」の「添付書類」と同じです。
(参考)変更届への標準添付書類一覧 (PDFファイル: 334.7KB)
提出書類
別紙様式第二号(四)変更届出書 (Excelファイル: 26.0KB)
※付表については上記「指定申請(新規、変更)について」の「提出書類」と同じ様式です。申請するサービスに応じて変更届出書と合わせて提出してください。
廃止、休止、再開等について
廃止、休止、指定辞退の場合は1か月前まで、また休止中の事業所が再開した場合は、再開日から10日以内に届け出てください。廃止、休止する場合でサービス利用者がいる場合は、他事業所等と連絡を密にして、他事業所の紹介や引継ぎ等を行い、利用者のサービス利用に支障がないようにしてください。
提出書類
別紙様式第二号(三)廃止・休止届出書 (Excelファイル: 26.6KB)
別紙様式第二号(五)再開届出書 (Excelファイル: 23.3KB)
別紙様式第二号(六)指定辞退届出書 (Excelファイル: 22.1KB)
提出方法について
・原則、電子申請届出システムにて申請をお願いします。
・事情により、電子申請届出システムにて申請できない場合、対面、郵送又は電子メールによる申請も受け付けます。
電子申請届出システム
「電子申請・届出システム」の詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化(外部リンク)
システムの操作方法についてはシステム内のヘルプに掲載の操作マニュアルをご参照ください。
システムの利用には、GビズID(プライムかメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。
作成は、押印のある申請書と印鑑証明書をGビズID運用センタ―へ郵送するため、2週間ほどかかります。
詳細についてはデジタル庁のホームページをご確認ください。
指定に関する参考資料
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 福祉事務所 長寿支援課 介護保険班
〒018-0492
秋田県にかほ市平沢字鳥ノ子渕21番地
電話番号:0184-32-3042
ファクス番号:0184-37-2135
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日