「こども家庭センター」について
令和6年4月から「こども家庭センター」を設置しました
こども家庭センターでは、すべての妊産婦・子育て世帯・こどもに対する支援をより充実させるため、これまで子育て支援課内に設置していた「子ども家庭総合支援拠点」(児童福祉機能)と健康推進課に設置していた「子育て世代包括支援センター」(母子保健機能)が一体となり、さまざまな相談や困りごとに対し、関係機関と連携・協力して切れ目のない相談支援を行います。
相談内容
妊娠・出産・子育て・家族のことなどさまざまなお悩みについて、ご相談ください。相談内容により、母子保健と児童福祉の職員が一体となり支援するほか、必要に応じて関係機関につなぎます。
相談窓口
◆母子保健班(ネウボラあのね)
妊娠から出産、乳幼児期を健やかに安心して過ごせるよう、保健師・助産師などの専門職員が訪問・相談・講座などを実施しており、それぞれのご家族に合ったサポートをします。
電話番号:0184-38-4200
場所:にかほ市金浦保健センター(にかほ市金浦字花潟83-1)
◆子ども家庭支援班
こどもの心身の発達、親子・家族関係、ひとり親支援、児童虐待、非行、ヤングケアラーなど、こどもに関するさまざまなことについて、子ども家庭支援員や母子・父子自立支援員が相談に応じます。
電話番号:0184-74-4045
場所:総合福祉交流センタースマイル(にかほ市平沢字八森31-1)
【パンフレット】にかほ市こども家庭センター(PDFファイル:1.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 福祉事務所 こども家庭センター 子ども家庭支援班
〒018-0402
秋田県にかほ市平沢字八森31番地1
福祉総合交流センター(スマイル)内
電話番号:0184-74-4045
お問い合わせはこちら
更新日:2025年07月04日