【研究レポートVol.02】にかほ市×秋田公立美術大学協働プロジェクト『ジオカルチャー研究プロジェクト』

更新日:2023年05月01日

研究レポート《手長足長》Vol.02発行

にかほ市×秋田公立美術大学協働プロジェクト「ジオカルチャー研究プロジェクト」は、人間と自然を繋ぐ統一的な生命環境としてのジオス(地球)と、これまで培われてきたカルチャー(文化)を結ぶプロジェクトです。

研究の過程をまとめた研究レポート《手長足長》Vol.02を発行しました。

にかほ市や秋田市内の公共施設などで配架しておりますので、ぜひご覧ください。

≪手長足長≫Vol.02

≪研究内容≫

●地域資源領域

2022年11月に仁賀保地域で開かれた一般市民向けのまち歩きイベントの様子をレポート。まち歩きを通じて発見した仁賀保の流れ山と生活、歴史の関係についてまとめています。

「いっぽ にほ にかほ『ながれ散歩』」井上宗則

 

●野外アクテビティー領域

環鳥海山麓の環境に即した新しい野外活動の創出を試みる「にかほでそとね」。2023年2月に実施した冬師湿原での活動の様子を紹介しています。

「にかほでそとね」萩原健一

 

●伝統・伝承領域

鳥海山麓のフィールドワークおよび地域行事のリサーチ。2023年1月に行われた横岡地域のサエの神行事や石名坂地域のアマノハギ行事に密着しています。

「鳥海山麓 野生めぐり」石倉敏明、尾花賢一

 

研究プロジェクトの詳細については、コチラ(NPO法人アーツセンターあきた)をご覧ください。

研究レポート

にかほ市リサーチ研究経過報告(PDFファイル:4.9MB)(2022年3月発行)

▶「ジオカルチャー研究プロジェクト」

研究レポート≪手長足長≫Vol.01(PDFファイル:4.1MB)(2022年12月発行)

研究レポート≪手長足長≫Vol.02(PDFファイル:11.7MB)(2023年4月発行)

この記事に関するお問い合わせ先

企画振興部 連携推進課 連携推進班

〒018-0192
秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1番地

電話番号:0184-43-7510

お問い合わせはこちら