ごみ・リサイクル

更新日:2022年01月31日

  • 仁賀保庁舎生活環境課(電話番号0184-32-3033)
  • にかほ市環境プラザ(電話番号0184-38-3910)
  • 金浦市民サービスセンター(電話番号0184-38-4300)
  • 象潟市民サービスセンター(電話番号0184-43-7500)

ごみの分別

収集するごみの分別詳細
区分 ごみの種類 ごみの出し方
【収集するごみ】指定袋収集 燃えるごみ 指定ごみ袋「燃えるごみ用」を使用して下さい。
  • 台所のごみ類
    生ごみ等は、よく水切りをして下さい。
  • 衣類・布等
    衣類・布等は、20センチメートル四方くらいに切って下さい。
  • プラスチック容器
    食用油は、布や紙に吸わせてから出して下さい。
  • ゴム・革類
    金属が付いている物は、金属をはずして下さい。
  • 発泡スチロール類
    発泡スチロール類は、細かく砕いて下さい。

燃えるごみ収集日

  • 仁賀保地域(毎週火曜日・金曜日)
  • 金浦地域(毎週火曜日・金曜日)
  • 象潟地域(毎週月曜日・木曜日)
祝日も収集を行います。(年末年始を除く)
【収集するごみ】指定袋収集 燃えないごみ 指定ごみ袋「燃えないごみ用」を使用して下さい。
  • スプレー容器類
    スプレー類は、必ず中のガスを使い切って穴をあけてから出してください。
  • 金属・陶磁器類
  • 小型家電製品
    小型電化製品は、ラジカセ、アイロン、扇風機、炊飯器等
  • 貝殻等
    貝類等は、水洗いしてから出して下さい。
  • 割れビン・ガラス
    割れたビン・ガラス等は、新聞紙に包み「割れ物」とマジックで書いて出して下さい。
    油のビンや入れ物は、「燃えないごみ」として出して下さい。

燃えないごみ収集日

  • 仁賀保地域(毎月第3水曜日)
  • 金浦地域(毎月第3水曜日)
  • 象潟地域(毎月第4水曜日)
祝日も収集を行います。(年末年始を除く)
【収集するごみ】紙ひも結束 資源ごみ(古紙)
  • 紙ひもで、十字に縛って出して下さい。
  • 新聞紙(チラシ)・雑誌類(事務用紙)、ダンボール類に分けて下さい。
  • ダンボール類は、最大80センチメートル程度にたたんで下さい。
  • 雨や雪の日は、なるべく避けて出して下さい。

リサイクル古紙収集日

  • 仁賀保地域(毎週火曜日・金曜日)
  • 金浦地域(毎週火曜日・金曜日)
  • 象潟地域(毎週月曜日・木曜日)
祝日も収集を行います。(年末年始を除く)
【収集するごみ】指定袋収集 資源ごみ(空きビン)
  • 指定ごみ袋「資源専用(リサイクル用)」を使用してください。
  • 無色・茶色・その他の3種類に分けて出して下さい。ほとんどのビンはOKです。
    ただし、油のビンや入れ物は「燃えないごみ」に出して下さい。キャップは、はずして「燃えないごみ」に出して下さい。
  • 異物が残っていないように、軽く水洗いして下さい。
  • 一升ビン・ビールビンは、買ったお店か資源回収をご利用下さい。

空きピン回収日

  • 仁賀保地域(毎月第2・第4木曜日)
  • 金浦地域(毎月第2・第4木曜日)
  • 象潟地域(毎月第2・第4金曜日)
祝日も収集を行います。(年末年始を除く)
【収集するごみ】指定袋収集 資源ごみ(ペットボトル)
  • 指定ごみ袋「資源専用(リサイクル用)」を使用してください。
  • ラベルははずして「燃えるごみ」に出して下さい。キャップもはずしてペットボトルと同じ袋に入れてください。
  • 異物が残っていないように、軽く水洗いして下さい。

ペットボトル回収日

  • 仁賀保地域(毎月第2・第4月曜日)
  • 金浦地域(毎月第2・第4月曜日)
  • 象潟地域(毎月第2・第4火曜日)
祝日も収集を行います。(年末年始を除く)
【収集するごみ】ボックス収集 資源ごみ(空きカン)
  • 指定の「リサイクルボックス」を使用してください。
  • ジュース類の飲料カン。
  • 缶詰カン、菓子カン、ミルクカン等(1斗カンより小さいもの)。
  • 飲料カン・缶詰カンなどのフタ・キャップは、はずして「燃えないごみ」に出して下さい。異物が残っていないように、軽く水洗いして下さい。

空きカン回収日

  • 仁賀保地域(毎月第2・第4水曜日)
  • 金浦地域(毎月第2・第4水曜日)
  • 象潟地域(毎月第1・第3水曜日)
祝日も収集を行います。(年末年始を除く)
【収集するごみ】ビニール袋収集 資源ごみ(水銀使用廃製品)
  • 蛍光管・水銀体温計・水銀温度計・水銀血圧計・乾電池
  • 毎月最初の燃えるゴミの日(仁賀保地域・金浦地域は第一火曜日、象潟地域は第一月曜日)に収集します。
  • 指定の袋はありませんので種類ごとに袋入れて、または蛍光管は紙や購入時の包装箱に包んで、燃えるゴミと混ざらないようにしてごみステーションに置いてください。
収集しないごみの分別詳細
区分 ごみの種類 ごみの出し方
【収集しないごみ】不燃粗大ごみ 一般廃棄物最終処分場(不燃性粗大ごみ)
  • 家電リサイクル法の対象外の大型家電製品
  • 大型の陶磁器類
  • 一斗カン、溶剤等の空きカン(完全に中身を出す)
  • 自転車(タイヤは、はずす)
  • 畳(へり部分を外して、へりは燃えるゴミ、本体は金浦・仁賀保最終処分場へ)
  • 産業廃棄物は、原則として受入しない。

仁賀保一般廃棄物最終処分場

  • 利用時間 9時00分から16時00分まで
  • 休業日(毎週日曜日・月曜日・木曜日
    12月30日から翌年1月5日まで)

金浦一般廃棄物最終処分場

  • 利用時間 9時00分から16時00分まで
  • 休業日(毎週月曜日・火曜日・水曜日・金曜日・土曜日・日曜日及び祝日(第3日曜日、月曜日が祝日の場合は営業)
    12月30日から翌年1月5日まで)

象潟一般廃棄物処理場

  • 利用時間 9時00分から16時00分まで
  • 休業日(毎週月曜日・木曜日・第3日曜日
    12月30日から翌年1月5日まで)
各施設への搬入は、有料となります。
【収集しないごみ】可燃ごみ、可燃・不燃粗大ごみ及び資源ごみ にかほ市環境プラザ(大量のごみ、粗大ごみ、資源ごみ)
  • 引越し、大掃除などで多量に出されるごみ・事業者が出すごみ(事務用紙等)
  • 木製家具、応接セット、ベッド、マットレス、じゅうたん、布団、衣類、庭木等剪定くず、刈草、ポリ容器(種類別に、搬入して下さい。)
    庭木等剪定くず、刈草の受入れについては長さ100センチメートル以内、直径10センチメートル以内とします。
  • リサイクル用ピン、ペットボトル、古紙等

にかほ市環境プラザ受入日

  • 可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ・資源古紙(毎週月曜日・水曜日・金曜日、毎月第2日曜日9時00分~16時00分まで)
  • 資源ごみ(毎週火曜日9時00分~16時00分まで)
  • 各一般廃棄物最終処分場及びにかほ市環境プラザへの搬入は、有料となります。
  • 指定ごみ袋には、町内名、氏名をマジックで書いてから出して下さい。
  • 確認したい事がありましたら、にかほ市環境プラザへ。

ごみ処理の関連施設

ごみ処理の関連施設一覧表
施設 所在地 電話番号
仁賀保一般廃棄物最終処分場 にかほ市両前寺字浜中30-11 電話番号 0184-44-4361
金浦一般廃棄物最終処分場 にかほ市前川字兎森36-1 電話番号 0184-38-2060
象潟一般廃棄物処理場 にかほ市象潟町女郎清水47-2 電話番号 0184-43-4994
にかほ市環境プラザ にかほ市金浦字轌町55 電話番号 0184-38-3910

生ごみ処理機器等購入費補助事業

電動生ごみ処理機器、コンポスト・水切りバケツの購入への助成制度。

助成制度概要
交付の条件
  1. にかほ市に住所を有し、現に居住している方に限ります。
  2. 1世帯2基まで助成が受けられます。
  3. 素材が、耐水性及び耐久性を備えたもの。
  4. 臭気や害虫の発生等を防ぐための機能を備えたもの。
電動生ゴミ処理機・コンポスト・水切バケツ助成額
  • 電動生ゴミ処理機:購入費の3分の1以内を助成。ただし、1基あたり2万円が限度です。
  • コンポスト:購入費の2分の1以内を助成。ただし、1基あたり5千円が限度です。
  • 水切りバケツ:購入費の2分の1以内を助成。ただし、1基あたり2千円が限度です。
水切りバケツとは、生ごみを密閉し、水切りが出来、その水分を抜くことが出来る容器をいう。
【注意】水切りバケツは、インターネットなどの通信販売で購入も可能ですので、領収書を必ず発行してもらってください。(送料は対象外になります)
申請先 市民福祉部生活環境課(電話番号 0184-32-3033)
その他 合併前の購入基数も含まれる。

不法投棄は犯罪です。

ごみの不法投棄を防止するため、職員や不法投棄監視員による、パトロール、防止看板の設置などの、防止対策を実施します。また、警察と協力しながら不法投棄者を摘発します。
不法投棄は法律に触れ「5年以下の懲役若しくは1千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」罰せられます。

不法投棄を見かけたら

不法投棄を見かけたら、まず警察(駐在所で結構です。)に、ご連絡ください。
直接、不法投棄者に関わりますと、危険を伴う事がありますので、ご注意ください。
車のナンバーや時間と場所などが分かると、犯人の特定に役立ちます。

この記事に関するお問い合わせ先

市民福祉部 生活環境課 生活環境班

〒018-0492
秋田県にかほ市平沢字鳥ノ子渕21番地

電話番号:0184-32-3033

お問い合わせはこちら