ごみ・リサイクル
- にかほ市環境プラザ(電話番号0184-38-3910)
- 金浦市民サービスセンター(電話番号0184-38-4300)
- 象潟市民サービスセンター(電話番号0184-43-7500)
ごみの分別
区分 | ごみの種類 | ごみの出し方 |
---|---|---|
【収集するごみ】指定袋収集 | 燃えるごみ | 指定ごみ袋「燃えるごみ用」を使用して下さい。
燃えるごみ収集日
|
【収集するごみ】指定袋収集 | 燃えないごみ | 指定ごみ袋「燃えないごみ用」を使用して下さい。
燃えないごみ収集日
|
【収集するごみ】紙ひも結束 | 資源ごみ(古紙) |
リサイクル古紙収集日
|
【収集するごみ】指定袋収集 | 資源ごみ(空きビン) |
空きピン回収日
|
【収集するごみ】指定袋収集 | 資源ごみ(ペットボトル) |
ペットボトル回収日
|
【収集するごみ】ボックス収集 | 資源ごみ(空きカン) |
空きカン回収日
|
【収集するごみ】ビニール袋収集 | 資源ごみ(水銀使用廃製品) |
|
区分 | ごみの種類 | ごみの出し方 |
---|---|---|
【収集しないごみ】不燃粗大ごみ | 一般廃棄物最終処分場(不燃性粗大ごみ) |
仁賀保一般廃棄物最終処分場
金浦一般廃棄物最終処分場
象潟一般廃棄物処理場
|
【収集しないごみ】可燃ごみ、可燃・不燃粗大ごみ及び資源ごみ | にかほ市環境プラザ(大量のごみ、粗大ごみ、資源ごみ) |
にかほ市環境プラザ受入日
|
- 各一般廃棄物最終処分場及びにかほ市環境プラザへの搬入は、有料となります。
- 指定ごみ袋には、町内名、氏名をマジックで書いてから出して下さい。
- 確認したい事がありましたら、にかほ市環境プラザへ。
ごみ処理の関連施設
施設 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
仁賀保一般廃棄物最終処分場 | にかほ市両前寺字浜中30-11 | 電話番号 0184-44-4361 |
金浦一般廃棄物最終処分場 | にかほ市前川字兎森36-1 | 電話番号 0184-38-2060 |
象潟一般廃棄物処理場 | にかほ市象潟町女郎清水47-2 | 電話番号 0184-43-4994 |
にかほ市環境プラザ | にかほ市金浦字轌町55 | 電話番号 0184-38-3910 |
生ごみ処理機器等購入費補助事業
電動生ごみ処理機器、コンポストの購入への助成制度。
申請をご検討されている方は、必ずご購入前にご相談ください。
交付の条件 |
|
---|---|
電動生ゴミ処理機・ コンポスト助成額 |
【注意】電動生ゴミ処理機・コンポストは、インターネットなどの通信販売で購入も可能ですので、領収書を必ず発行してもらってください。(送料は対象外になります) |
申請先 | 市民福祉部生活環境課(電話番号 0184-32-3033) |
その他 | 合併前の購入基数も含まれる。 |
不法投棄は犯罪です。
ごみの不法投棄を防止するため、職員や不法投棄監視員による、パトロール、防止看板の設置などの、防止対策を実施します。また、警察と協力しながら不法投棄者を摘発します。
不法投棄は法律に触れ「5年以下の懲役若しくは1千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。」罰せられます。
不法投棄を見かけたら
不法投棄を見かけたら、まず警察(駐在所で結構です。)に、ご連絡ください。
直接、不法投棄者に関わりますと、危険を伴う事がありますので、ご注意ください。
車のナンバーや時間と場所などが分かると、犯人の特定に役立ちます。
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 生活環境課 環境プラザ班
〒018-0311
秋田県にかほ市金浦轌町55番地
電話番号:0184-38-3910
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月03日