裁判員と検察審査員

更新日:2022年01月31日

(更新日:平成30年9月21日)

 裁判員及び検察審査員の候補者予定者は、選挙人名簿に登載されている方の中から、選挙管理委員会がくじで選定して(コンピュータでの名簿調製システムで候補者予定者を調製します。)、それぞれ裁判所、検察審査会事務局へ送付します。辞退理由などにつきましては、裁判所または検察審査会事務局にお問い合わせください。

注意)選挙権年齢引下げ後も、18歳から20歳未満のかたは選ばれません。

裁判員制度とは

 裁判員制度とは、国民の皆さんに裁判員として刑事裁判に参加してもらい、被告人が有罪かどうか、有罪の場合どのような刑にするのかを裁判官と一緒に決めてもらう制度です。
 国民の皆さんが刑事裁判に参加することにより、裁判が身近で分かりやすいものとなり、司法に対する国民の皆さんの信頼の向上につながることが期待されています。

裁判員制度の対象となる事件

 裁判員制度の対象となる事件は、代表的なものをあげると、次のようなものがあります。

  • 人を殺した場合(殺人)
  • 強盗が、人にけがをさせ、あるいは、死亡させてしまった場合(強盗致死傷)
  • 人にけがをさせ、死亡させてしまった場合(傷害致死)
  • 泥酔した状態で、自動車を運転して人をひき、死亡させてしまった場合(危険運転致死)
  • 人の住む家に放火した場合(現住建造物等放火)
  • 身の代金を取る目的で、人を誘拐した場合(身の代金目的誘拐)
  • 子どもに食事を与えず、放置したため死亡させてしまった場合(保護責任者遺棄致死)

検察審査員とは

検察審査会

 刑事裁判は、検察官が犯罪の嫌疑を受けている者(被疑者)を起訴することで始まります。検察官は、被疑者を処罰する必要があると判断したときに起訴をしますが、いろいろな事情から起訴をしないという処分(不起訴処分)をする場合もあります。
 検察審査会は、検察官がした不起訴処分のよしあしを審査する機関です。

検察審査員

 検察審査員は、検察審査会の構成メンバーであり、選挙権を有する国民の中から、それぞれの地域ごとにくじで選ばれ、任期は6か月です。

問合せ先

未来をつくるあなたの一票大切に

〒018-0192

にかほ市象潟町字浜ノ田1番地 にかほ市役所象潟庁舎内

選挙管理委員会事務局

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会事務局

〒018-0192
秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1番地

電話番号:0184-43-7506

お問い合わせはこちら