進学や就職で引っ越しされる方へ
(更新日:令和3年2月5日)
進学や就職などで引っ越したら住民票を移しましょう!
進学や就職などに伴い、実家を離れる方は、引っ越し先の市区町村へ住民票を移す必要があります!
選挙権年齢の引下げにより、18歳、19歳の皆さんも投票できるようになりました。選挙権を行使するためにも忘れずに住民票を移しましょう!
引っ越したら住民票を移しましょう(チラシ) (PDFファイル: 2.3MB)
引っ越しをされる方は注意が必要です。
選挙で投票する場所は、原則として住民票のある市区町村です。住民票を異動しないで引っ越しをした場合、新住所地で投票することができません。
新住所地で投票をするためには、引っ越し先の市区町村へ住民票を移す必要があります。
新住所地で投票するためには、新住所地に転入届をした日から選挙の公示日(告示日)前日までに3カ月以上住んでいる必要があります。
安心してください!引っ越しても旧住所地で投票することができます!
引っ越しても、旧住所地に3カ月以上住んでいた場合の選挙は旧住所地で投票できます。
質問 引っ越して3カ月経っていないけど、投票するにはどうしたらいいの?
旧住所地で投票できます!
投票日当日に、旧住所地の投票所に行って投票することができます。また、投票日前でも、旧住所地の期日前投票所に行って投票することができます。
質問 旧住所地に行けない場合はどうしたらいいの?
不在者投票という方法があるんです!
選挙期間中に旧住所地に行くことができない場合は、不在者投票という制度を活用することができます。
不在者投票の手続
- 旧住所地の市区町村の選挙管理委員会に、直接または郵便等で投票用紙など必要な書類を請求します。
- 交付された投票用紙などを持参して、新住所地市区町村の選挙管理委員会に出向きます。
【注意】不在者投票は、書類のやりとりを郵送で行うため、手続きに時間がかかりますので早めに請求してください。
不在者投票は、仕事や旅行などで、選挙期間中、現住所地以外の市区町村に滞在している方も、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で行うことができます。
不在者投票請求書・宣誓書 (PDFファイル: 139.2KB)
問合せ先
〒018-0192
にかほ市象潟町字浜ノ田1番地 にかほ市役所象潟庁舎内
選挙管理委員会事務局
- 電話番号 0184-43-7506
- ファクス 0184-43-4358
- E-mail: 選挙管理委員会事務局へメールを送信
更新日:2023年03月14日