あなたのお店、厨房は大丈夫?
厨房における火災予防について
昨年12月に発生した糸魚川市大規模火災では、飲食店の大型こんろの消し忘れが原因で火災となりました。飲食店で起こる火災の主な発火源は「こんろ」であり、その経過は、「消し忘れ」、「過熱」、「可燃物の接触」といった人的なものが多く、これらの火災の原因を厨房に潜む危険として把握し、厨房で起こる火災を予防しましょう。

チェックポイント!
- 火をつけたまま、その場を離れない
- こんろは壁から離しましょう
- グリスフィルターやダクトはきちんと清掃しましょう
- 機器を定期的に点検しましょう
- こんろ周りに可燃物を放置しない
- 火事が起きたら消火器で消しましょう
こちらもあわせてご覧下さい
厨房における火災予防の広報用映像
ダイジェスト編3分版(日本語字幕あり) 外部サイト「総務省動画チャンネル」
その他の動画
厨房における火災予防の広報用映像本編14分版(日本語字幕あり)(YouTube動画)
厨房における火災予防の広報用映像 スポット公告編30秒版(日本語字幕あり)(YouTube動画)
外部サイト「総務省動画チャンネル」
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 予防課
〒018-0311
秋田県にかほ市金浦字舘ヶ森152番地
電話番号:0184-38-2311
お問い合わせはこちら
更新日:2022年01月31日