第41回奥の細道象潟全国俳句大会を開催します!

更新日:2025年05月16日

「象潟や雨に西施がねぶの花」、「汐越や鶴はぎぬれて海涼し」の2句は、俳聖松尾芭蕉が訪れた最北の地「象潟」で詠んだ句です。この「象潟」に思いを巡らせてもらおうと、昭和59年から全国俳句大会を開催しております。

ご同好お誘い合わせの上、多数ご投句いただきますようご案内申し上げます。

第41回「奥の細道象潟全国俳句大会」ポスター

大会日程

◇日時:令和7年8月2日(土曜日) 正午~3時30分

◇会場:秋田県にかほ市 象潟公会堂(秋田県にかほ市象潟町字三丁目塩越163)

※大会当日は、JR象潟駅・会場間の送迎バスを運行します。

※昼食を希望される方は、道の駅「象潟」ねむの丘にて準備いたします。(事前申込制・定員30人)

◇日程:

正午~午後1時15分・・・・・受付

午後1時30分~午後3時・・・ 記念講演・選評

午後3時~午後3時30分・・・ 授賞式・閉会行事

 

記念イベント

・市内茶道団体によりお呈茶いたします

・にかほ市出身木版画家「池田修三」作品を会場内に展示します

 

投句募集

◇選者:星野 高士(ほしの たかし) 氏

◇作品:1人2句まで(四季雑詠・未発表のもの)

※高校生は1人1句です。

◇投句料:2句1組1,000円(現金書留または小為替同封のこと)

※高校生は無料です。

◇投句締切:令和7年6月20日(金曜日) ※当日消印有効

 

開催要項・投句用紙

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 生涯学習班

〒018-0311
秋田県にかほ市金浦字南金浦49番地2

電話番号:0184-38-2171

お問い合わせはこちら