「東北オープンファクトリーフォーラムvol.6」が開催されます!

更新日:2025年10月30日

東北地方における地域一体型オープンファクトリーの理解促進や機運醸成及び活動の定着・拡大、地域内外の人材を繋ぐ機会として、「東北オープンファクトリーフォーラムvol.6」が秋田市で開催されます。

これから「地域一体型オープンファクトリー」に取り組みたいとお考えの企業の皆様や金融機関などの支援機関の皆様の幅広いご参加をお待ちしております。

背景・目的

ものづくり企業等が生産現場を公開し、来場者にものづくりを体感してもらう「オープンファクトリー」。最近では、企業単体での取り組みに加え、地域全体を一体的に見せる「地域一体型オープンファクトリー」の取り組みが全国各地で進んでいます。

開催地域にとっては、自分たちのまちの魅力を発信・再認識する良い機会となり、企業にとってはブランディングの強化・技術力PRや社員のモチベーション向上はもちろん、地域社会との新たな繋がりによる地域企業としての意識の芽生え、新たな企業との交流による新たな気づきやコラボレーションの創出などのチャンスになります。

本フォーラムでは、地域一体型オープンファクトリーの先駆的事例についての取り組み紹介を行うとともに、企画立ち上げ時における周囲の巻き込み方等の経験値・ノウハウや取り組みを実施して得られた効果、地域企業が大手企業との連携により得られる可能性を深めるパネルディスカッションを行い、東北地方における地域一体型オープンファクトリーの理解促進・機運醸成及び活動の定着・拡大を目的に仲間づくりや地域内外の交流を促進する機会とします。

開催概要

東北オープンファクトリーフォーラムvol.6 チラシ(PDFファイル:1.1MB)

開催日時

令和7年12月4日(木曜日) 13時30分~16時00分(受付13時00分)

開催場所

秋田市文化創造館(秋田県秋田市千秋明徳町3-16)

対象

オープンファクトリーに関心を持つ企業、教育機関、金融機関、まちづくり会社、各社支援機関等

参加費

無料

プログラム

【第1部】各地の取り組み紹介

●株式会社友安製作所(大阪府八尾市)

ソーシャルデザイン部担当執行役員 松尾 泰貴 氏

●プラットヨネザワ株式会社(山形県米沢市)

CEO 宮嶌 浩聡 氏

●日ノ出工機株式会社(福島県郡山市)

代表取締役 渡辺 拓美 氏

●TDK株式会社(秋田県にかほ市)

秋田・庄内総務部長 菊地 聖一 氏

【第2部】パネルディスカッション「仲間との一歩で生まれるイノベーション。~オープンファクトリーの可能性を紐解く~」

第1部登壇者がパネリストまたはファシリテーターとして参加し、地域一体型オープンファクトリーを契機とした地域の持続的成長・発展の可能性を探ります。

 

※第2部終了後、名刺交換の時間を設けます。

申込について

次の申込フォームからお申込みください。

お申込み時の個人情報は、本イベントに関連した事柄にのみ使用し、それ以外の目的には使用しません。

定員:80人(先着順)※定員に達し次第、締切

申込期限:令和7年12月2日(火曜日)17時00分

主催

経済産業省東北経済産局

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光部 商工政策課 商工振興班

〒018-0192
秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1番地

電話番号:0184-43-7600
ファクス番号:0184-43-3239

お問い合わせはこちら