マイナンバー出張申請サポートを実施します。
マイナンバーカード出張申請サポートとは?
にかほ市ではマイナンバーカード取得促進のため、「出張申請受付」によるマイナンバーカードの申請受付方式を実施します。市職員が市内の企業や団体等を訪問し、一括で申請を受け付け、後日マイナンバーカードを申し込みされた団体の指定する場所へ市職員が持参又は申請者の住所へ本人限定郵便で送付します。申請者は市役所へ出向くことなくマイナンバーカードを受け取ることができます。
マイナンバーカード出張申請サポートチラシ (PDFファイル: 328.5KB)
申請までの流れ
ご利用の前日まで
- 5名以上の申請希望者(にかほ市民)を集めていただきます。
- ご利用希望日の10日前までに「マイナンバーカード出張サポート申込書」と「申請希望者名簿」をまちづくり推進課へ提出していただきます。
【様式第1号】マイナンバーカード出張申請申込書 (Wordファイル: 14.6KB)
【様式第2号】申請希望者名簿 (Wordファイル: 21.0KB)
ご利用の当日
- 下記の「サポート当日に必要な持ち物」を持参していただきます。
- マイナンバーカードに登録する暗証番号を設定していただきます。
マイナンバーカードのお受け取り
- 申請後、マイナンバーカードの受け取りまで約1ヶ月半の期間を要します。
- 申請者宛ての本人限定郵便、または申込団体の指定場所へ市職員が持参により、マイナンバーカードをお受け取りできます。
申請に要する時間はお一人あたり約5~15分程度
サポート当日に必要なもの
- A.マイナンバーカード通知カード
- B.本人確認書類(原本を1点または2点)
- 顔写真のついたもの(運転免許証、パスポート等)は1点
- 顔写真無しの公的機関から発行されたもの(健康保険証、年金手帳等)は2点
マイナンバー通知カードイメージ (JPEG: 196.0KB)
本人確認書類一覧はこちらから (PDFファイル: 209.5KB)
受付日時
受付開始日
令和3年8月4日~
実施時間
開庁日の10時から16時まで
時間の都合が合わない場合はご相談ください。
お願い
- サポート利用対象者は、マイナンバーカードを初めて申請するにかほ市民となります。
- 会場、机、椅子、市職員が訪問時に使用する公用車の駐車場等のご準備をお願いします。
- 団体の担当者様はご利用当日の集合時間や持ち物等について、周知いただきますようお願いします。
その他マイナンバーカードについて
マイナンバーカードの利用方法について
マイナンバーカードについて(地方公共団体情報システム機構のサイト)
出張申請用書類一覧
マイナンバーカード出張申請サポートチラシ (PDFファイル: 328.5KB)
【様式第1号】マイナンバーカード出張申請申込書 (Wordファイル: 14.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 デジタル推進班
〒018-0192
秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1番地
電話番号:0184-43-7507
ファクス番号:0184-43-5707
お問い合わせはこちら
更新日:2022年01月31日