市スポーツ施設の熱中症予防対策について
運動中の熱中症を予防しましょう
市スポーツ施設をより安全にご利用いただくため、冷房のない施設で運動する場合、熱中症予防対策として次の手順で利用していただきたく、ご協力をお願いします。
1.事前に「環境省熱中症予防サイト」を確認しましょう。
QRコードで、にかほ市の測定地点の情報を知ることができます。
施設によって数値は違いますが参考にしてください。
2.1を参考に利用の判断をしてください。
暑さ指数が31度以上のときは運動の中止を検討しましょう。
※管理人常駐の市スポーツ施設には、9時・13時・17時時点の暑さ指数を掲示します。
※管理人不在の市スポーツ施設には、WBGT計測器を貸し出します。
≪貸出窓口≫エスパーク★にかほ・仁賀保公民館・象潟体育館各1台
※大会・行事等についても、各競技団体のガイドラインに沿って主催者が安全な実施の判断をしてください。
暑さ指数(WBGT) | 危険度等 | 注意喚起 |
---|---|---|
35度以上 | 県内全地点で35度以上に達した場合、熱中症特別警戒アラートが発表されます。広域的に危険な暑さです。 |
『スポーツ施設の使用を中止しましょう』 環境省_熱中症予防情報サイト「にかほの暑さ指数の実況と予測」(上記QRコード) 当日の指数と3日間の予測が表示されています。数値が31度以上となる時間帯は使用を中止しましょう。 *大会・行事・合宿等でも利用は、競技団体のガイドラインに従い主催者で判断してください。 *施設によっては、にかほ基準地点の指数より低い場合があります。当日の数値は問い合わせていただくか各自計測し、31度未満の場合は気を付けて使用してください。 |
33度以上 |
熱中症警戒アラートが発表されます。 | |
31度以上 |
危険 (運動は原則中止) |
|
30度~28度 | 厳重警戒 |
『気を付けて使用してください』 *施設によっては、にかほ基準地点の指数より高い場合があります。当日の数値は問い合わせていただくか各自計測し、運動中止の判断を利用者で行ってください。 |
27度~25度 | 警戒 | |
24度~21度 | 注意 | |
21度未満 | ほぼ安全 |
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光部 スポーツ振興課 スポーツ振興班
〒018-0302
秋田県にかほ市黒川字岩潟21番地
電話番号:0184-33-8855
ファクス番号:0184-74-6446
お問い合わせはこちら
更新日:2025年06月27日