福祉総合相談窓口
福祉総合相談窓口とは
どこに相談したらよいか分からない困りごとや複数の困りごとがある方などについて、専門職員が相談を受け、相談内容に応じたサポートや、適切な関係機関へとおつなぎする相談支援窓口です。福祉に関する悩みや不安、心配ごとを持っている方は、お気軽にご相談ください。
- ひきこもり、不登校の家族がいる
- 税金、公共料金等の支払いが困難である(滞納や未払い)
- 収入や生活費に困っている
- 住まいの悩みがある(家賃やローン、転居等)
- 介護の悩みがある(介護サービス、施設入所等)
- 仕事を探している
- 家族との関係に悩んでいる(DV、虐待等)
- 孤独、孤立を感じている など
主な支援内容
1.包括的相談支援
相談者の属性、年代、相談内容等を問わずに、福祉全般に関する様々な相談を幅広く受け付け、相談者の課題を整理し、課題解決に向けた支援を行います。
2.アウトリーチ等による継続支援
相談窓口を訪れることが出来ない方や自分で困りごとを発信できない方について、地域の方や関係機関からの情報提供などにより、訪問等によるアプローチを行いながら継続的に関わり、支援につなぎます。
3.関係機関との調整
支援が円滑に進められるように、支援機関につないだり、支援機関の役割分担や支援の進行管理を行ったりします。
お問い合わせ・ご相談はこちらへ
相談方法 | 来所、電話、メール |
受付時間 |
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 (土日、祝日及び年末年始はお休みとなります) |
相談窓口 |
〒018-0492 にかほ市平沢字鳥ノ子渕21 にかほ市役所仁賀保庁舎福祉課内 福祉総合相談窓口 電話 0184-32-3041 |

関係相談支援機関のご案内
相談先や相談内容が明確になっている方は、次の相談支援窓口のご利用をお勧めします。
分野 | 担当窓口 | 電話番号 |
高齢者・介護 |
長寿支援課 地域包括支援センター |
0184-32-3042 0184-32-3045 |
障がい |
福祉課障がい支援班 障がい者基幹相談支援センター(委託先:象潟健成会) |
0184-32-3034 0184-74-7660 |
子育て |
子育て支援課子ども家庭支援班(児童相談・ひとり親など) 金浦保健センター(母子保健) |
0184-74-4045 0184-38-4200 |
生活困窮 |
福祉課保護支援班(生活保護) 総合生活相談室(委託先:社会福祉協議会) |
0184-32-3038 0184-33-6155 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民福祉部 福祉課 福祉総務班
〒018-0492
秋田県にかほ市平沢字鳥ノ子渕21番地
電話番号:0184-32-3041
お問い合わせはこちら
更新日:2024年02月08日