社会資本総合整備計画について
社会資本総合整備計画とは
社会資本整備総合交付金事業により地方公共団体等が国から社会資本整備総合交付金あるいは防災・安全交付金の交付を受けて社会資本整備事業を実施する場合は、社会資本総合整備計画(以下「整備計画」)を作成し、国土交通大臣に提出することになっています。また、整備計画を作成したときは、これをインターネットの利用により公表することになっています。
整備計画には、整備計画の名称・目標・事業期間、交付対象事業の全体事業費、整備計画の目標の実現状況等を評価するための指標等を記載することとなっています。
にかほ市では県内市町村と合同パッケージで整備計画を策定しております。
社会資本整備総合交付金
平成29年
地域交通の円滑化と安全・安心なまちづくり (PDFファイル: 389.9KB)
防災・安全交付金
平成29年
地域交通の円滑化と安全・安心なまちづくり(防災・安全) (PDFファイル: 497.5KB)
平成30年
安全で災害に強く、安心・快適に暮らせる県土づくり(防災・安全)(平成26年度から平成30年度) (PDFファイル: 9.7MB)
地域道路網の安全性・信頼性を確保するまちづくり(平成29年度から平成33年度) (PDFファイル: 3.3MB)
通学路の整備により、安全・安心生活環境を確保するまちづくり(平成30年度から平成34年度) (PDFファイル: 1.1MB)
平成31年(令和元年)
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 建設課 道路河川班
〒018-0311
秋田県にかほ市金浦字花潟93番地1
電話番号:0184-38-3006
更新日:2022年06月10日