教育委員会への後援・共催等の申請について

更新日:2024年07月10日

にかほ市教育委員会に後援、共催等を申請される方へ

にかほ市教育委員会に後援等を申請される方は、「にかほ市教育委員会後援等に関する取扱要綱」を確認のうえ、事業を開始する日の1月前までに、必要な書類を揃えて提出してください。

■申請に必要な書類

にかほ市教育委員会後援等名義使用承認申請書(Wordファイル:17.1KB)に必要事項を記入したものに加え、以下の書類が必要になります。

1.主催団体の組織に関する書類(会則・規約及び役員名簿等)

2.事業内容に関する書類(事業計画書)

3.事業実施の収支に関する書類(収支計画書)

4.他に後援等を既に受けている場合は、その許可通知等の写し

5.広告・ポスター・チラシ・パンフレットその他の印刷物を作成する場合は、その原稿(案でも可)

6.そのほか、教育委員会が必要と認める書類

■提出方法

担当課へ持参、郵送、メールにて提出ください。担当課が不明な場合は以下をご参照ください。

■申請内容の変更について

承認を受けた後、申請に係る事業の内容を変更又は中止した場合は、「にかほ市教育委員会後援等承認変更申請書(Wordファイル:16.6KB)」を担当課へ提出してください。

■実施報告書の提出

イベント等の終了後は、速やかに「にかほ市教育委員会後援等事業実施報告書(Wordファイル:16.6KB)」に事業等の内容が把握できる書類等を添えて担当課に提出してください。

■手続きの流れ
■注意事項

1.次のいずれかに該当すると認めるときは、後援等の名義使用を承認しないものとします。

(1)市の信用又は品位を損なうとき、又はそのおそれがあると認められる場合

(2)営利又は商業宣伝を目的として利用するおそれがあると認められる場合

(3)政治的又は宗教的目的が含まれると認められる場合

(4)特定の思想又は信条、主義・主張に関わる事業で、行政の中立性を損なうおそれがある場合

(5)構成員の親睦を目的とする場合

(6)公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれ、又は、社会的に非難を受けるおそれがある場合

(7)にかほ市暴力団排除条例(平成24年にかほ市条例第5号)第2条第1号に規定する暴力団及び同条第2号に規定する暴力団員と関係がある場合、又はそのおそれがある場合

(8)その他教育委員会が後援等を行うことが不適当と認める場合

2.後援等名義使用承認通知書を交付した後においても、承認の要件に適合しない事実が判明したとき、申請書、添付書類に虚偽が認められたとき等は、その承認を取消すことがあります。

■要綱・様式

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 教育総務課

〒018-0311
秋田県にかほ市金浦字南金浦49番地2

電話番号:0184-38-2259

お問い合わせはこちら