にかほ市合併協定書に基づく進捗状況
合併協定項目進捗状況
令和4年1月末日現在
1 合併の方式
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
合併の方式は、由利郡仁賀保町、金浦町、象潟町を廃し、その区域をもって新しい市を設置する新設合併とする。(PDFファイル:7.9KB) | 企画情報課 | 平成17年度 | 完了 |
2 合併の期日
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
合併の期日は、平成17年10月1日とする。(PDFファイル:7.7KB) | 企画情報課 | 平成17年度 | 完了 |
3 新市の名称及び新市の事務所の位置等
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 新市の名称は、にかほ市とする。(PDFファイル:7.7KB) | 企画情報課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 新市の事務所の位置は、由利郡象潟町字浜ノ田1番地(現象潟町役場)とする。現在の仁賀保町役場を「仁賀保庁舎」、金浦町役場を「金浦庁舎」、象潟町役場を「象潟庁舎」と呼称する。(PDFファイル:8.7KB) | 企画情報課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 新市において、文化施設を合併後3年以内に金浦地内に建設し、引き続き総合体育施設を金浦地内に建設するものとする。(PDFファイル:60.3KB) |
教育委員会 生涯学習課 |
未定 | 調整中 |
4 財産及び債務の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 3町の所有する財産及び債務については、すべて新市に引き継ぐものとする。なお、公有財産に設定された入会権等についても、新市に引き継ぐものとする。(PDFファイル:8.6KB) | 財政課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 平沢財産区については、平沢財産区として新市に引き継ぐものとする。(PDFファイル:8.5KB) | 財政課 | 平成17年度 | 完了 |
5 議会議員の定数及び任期の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 議会議員については、市町村の合併の特例に関する法律第7条第1項第1号の規定を適用し、平成18年4月30日まで引き続き新市の議会議員として在任する。(PDFファイル:8.3KB) | 議会事務局 | 平成18年度 | 完了 |
(2) | 新市の議会議員の定数は、24人とする。(PDFファイル:7.8KB) | 議会事務局 | 平成17年度 | 完了 |
6 農業委員会の委員の定数及び任期の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
新市に1つの農業委員会を置き、3町の農業委員会の選挙による委員であった者は、市町村の合併の特例に関する法律第8条第1項第1号の規定を適用し、平成18年9月30日まで引き続き新市の農業委員会の選挙による委員として在任する。(PDFファイル:9.6KB) | 農業委員会 | 平成18年度 | 完了 |
7 地方税の取扱い
3町で差異のある税制については、次のとおり取り扱うものとする。
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 個人市民税の納期については、仁賀保町及び金浦町の例により、平成18年度から統一する。(PDFファイル:9.4KB) | 税務課 | 平成18年度 | 完了 |
(2) | 固定資産税の納期については、仁賀保町及び金浦町の例により、平成18年度から統一する。(PDFファイル:9.3KB) | 税務課 | 平成18年度 | 完了 |
(3) | 鉱産税については、金浦町及び象潟町の例による。(PDFファイル:8.8KB) | 税務課 | 平成18年度 | 完了 |
(4) | 遊休土地に係る特別土地保有税については、仁賀保町及び象潟町の例による。(PDFファイル:9KB) | 税務課 | 平成18年度 | 完了 |
(5) | 入湯税の課税免除については、象潟町の例による。(PDFファイル:8.7KB) | 税務課 | 平成18年度 | 完了 |
8 一般職の職員の身分の取扱い
一般職の職員の身分の取扱いについては、次のとおりとする。
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 一般職の職員は、市町村の合併の特例に関する法律第9条により、すべて新市の職員として引き継ぐものとする。職員数については、新市において定員適正化計画を策定し、定員管理の適正化に努めるものとする。(PDFファイル:10KB) | 総務課 | 平成18年度 | 完了 |
(2) | 職員の職名については、人事管理及び職員の処遇の適正化の観点から、合併時に統一する。(PDFファイル:8KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 職員の給与については、職員の処遇及び給与の適正化の観点から調整し、統一を図る。なお、現職員については、現給を保障する。(PDFファイル:8.3KB) | 総務課 | 平成21年度 | 完了 |
9 特別職の身分の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 特別職の職員の設置・人数・任期については、法令等の定めるところによる。法令等の定めがない場合は、新市において調整する。(PDFファイル:8.3KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 特別職の職員の報酬については、現行の報酬額及び類似団体の報酬額を参考に調整する。(PDFファイル:9.2KB) | 総務課 | 平成20年度 | 完了 |
10 条例、規則等の取扱い
条例、規則等の制定に当たっては、合併協議会で協議・確認された各種事務事業等の調整内容に基づき、次の区分により整備するものとする。
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 合併と同時に市長職務執行者の専決処分により、即時制定し、施行させる必要があるもの(PDFファイル:9.6KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 合併後、一定の地域に暫定的に施行させる必要があるもの(PDFファイル:10.6KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 合併後、逐次制定し、施行させることとするもの(PDFファイル:10.1KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
11 事務組織及び機構の取扱い
新市の事務組織及び機構については、次の方針に従い整備する。
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 3町の役場庁舎は、分庁舎として有効活用するとともに、各庁舎に住民サービスが低下しないよう、総合窓口を設ける。(PDFファイル:9.7KB) | 総務課 | 平成18年度 | 完了 |
(2) | 事務組織及び機構は、効率的で住民に分かりやすく、利用しやすいものとする。(PDFファイル:9.5KB) | 総務課 | 平成18年度 | 完了 |
(3) | 新市に移行後、管内の状況及び社会状況に合わせて、組織のあり方を検討する。(PDFファイル:8.8KB) | 総務課 | 平成18年度 | 完了 |
12 一部事務組合等の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 3町が加入している一部事務組合については、合併の日の前日をもって脱退し、新市において合併の日に当該組合に加入する。(PDFファイル:8.5KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 3町で構成している一部事務組合については、合併の日の前日をもって解散し、合併の日にすべての事務及び財産並びに一般職の職員は、新市に引き継ぐものとする。(PDFファイル:9.2KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 公平委員会事務については、合併の日の前日をもって委託に関する規約を廃し、新市において現行の内容により委託する。(PDFファイル:8.4KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(4) | 株式会社金浦観光開発公社及び財団法人象潟町開発公社に対する出資による権利は、新市に引き継ぎ、管理及び運営は現行のとおりとする。(PDFファイル:8.2KB) | 観光課 | 平成17年度 | 完了 |
13 使用料、手数料等の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 施設の使用料等については、施設の内容及び建設年度が異なり、また、その使用料が地域に定着していることを考慮し、原則として現行のとおりとする。ただし、温水プールを除くプール使用料及び駐輪場使用料は無料とし、斎場使用料については仁賀保町の例による。(PDFファイル:8.7KB) | 財政課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 行政財産及び普通財産使用料については、合併時に統一する。(PDFファイル:7.8KB) | 財政課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 3町で差異のない手数料については、現行のとおりとする。(PDFファイル:7.9KB) | 財政課 | 平成17年度 | 完了 |
(4) | 3町で差異のある手数料については、負担の公平の原則から合併時に統一する。ただし、墓地管理手数料については、現行のとおりとする。(PDFファイル:8.2KB) | 財政課 ほか | 平成17年度 | 完了 |
14 公共的団体等の取扱い
公共的団体については、新市の速やかな一体性を確保するため、それぞれの実情を尊重しながら、その統合について調整に努めるものとする。
(1) 各町共通の団体について
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
3町共通の団体は、できる限り合併時に統合できるよう調整に努める。統合に時間を要する団体は、将来の統合に向けて検討が進められるよう、調整に努める。(PDFファイル:10.1KB) | 総務課 | 平成19年度 | 完了 |
(2) 各町独自の団体について
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
当面現行のとおりとし、必要に応じて新市において調整する。(PDFファイル:7.9KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
15 補助金、交付金等の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
各種団体への補助金、交付金等の取扱いについては、従来からの経緯、実情等に配慮しつつ、新市において調整する。(PDFファイル:9.3KB) | 財政課 | 平成21年度 | 完了 |
16 町名・字名の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
字の名称及び区域は原則として従前のとおりとし、大字名については合併前において現町で調整する。(PDFファイル:8.2KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
17 慣行の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 市章については、新市において定める。(PDFファイル:7.7KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 市の木、花、鳥、魚、キャラクターについては、新市において調整する。(PDFファイル:32.8KB) |
総務課 |
平成27年度 | 完了 |
(3) | 市歌、市民憲章及び各種宣言については、新市において調整する。(PDFファイル:8.3KB) | 総務課 | 平成19年度 | 完了 |
(4) | 表彰制度については、新市において新たに定める。ただし、名誉町民等は、新市に引き継ぐものとする。(PDFファイル:8.2KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
18 国民健康保険事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 国民健康保険税の納期については、仁賀保町の例により、平成18年度から実施する。(PDFファイル:9.1KB) | 税務課 | 平成18年度 | 完了 |
(2) | 国民健康保険税の基礎課税額については、平成19年度まで不均一課税とし、平成20年度から税率を統一する。また、介護納付金課税額については、平成18年度から税率を統一する。(PDFファイル:10.5KB) | 税務課 | 平成20年度 | 完了 |
(3) | 国民健康保険事業財政調整基金については、各町の基金を調整し、新市に引き継ぐ。(PDFファイル:10.6KB) | 市民課 | 平成17年度 | 完了 |
(4) | 国民健康保険運営協議会については、新市において新たに設置する。(PDFファイル:10.7KB) | 市民課 | 平成17年度 | 完了 |
(5) | 保険給付事業の出産育児一時金は、現行のとおりとし、葬祭費は仁賀保町及び金浦町の例による。出産資金貸付は、仁賀保町の例により新市において実施する。(PDFファイル:10.5KB) | 市民課 | 平成18年度 | 完了 |
(6) | 国民健康保険助成事業等については象潟町の例により、福祉医療費支給事業については金浦町の例による。福祉医療制度助成事業については仁賀保町の例により、新市において実施する。(PDFファイル:11.6KB) | 市民課 | 平成18年度 | 完了 |
19 介護保険事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
介護保険事業については、合併時に本荘由利広域市町村圏組合の共同処理事務として実施できるよう構成団体と調整を図る。(PDFファイル:8.6KB) | 子育て長寿支援課 | 平成18年度 | 完了 |
20 電算システム事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
電算システム事業については、合併時に電算システムを統合し、住民サービスの低下を招かないよう調整する。(PDFファイル:8.6KB) | 財政課 | 平成17年度 | 完了 |
21 各種事務事業の取扱い
21-1 姉妹都市等の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
姉妹都市等提携及び災害協定については、新市に引き継ぐものとする。(PDFファイル:13.4KB) | 総務課 企画情報課 |
平成17年度 | 完了 |
21-2 広報広聴の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 新市において、広報紙を毎月1日と15日に発行する。(PDFファイル:8.3KB) | 企画情報課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 新市において、ホームページを開設する。(PDFファイル:8.5KB) | 企画情報課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 新市において、市勢要覧を発行する。(PDFファイル:8.2KB) | 企画情報課 | 平成18年度 | 完了 |
(4) | 新市において、行政懇談会を開催する。また、住民の行政に対する意見・要望等の広聴手段は、新市において十分配慮する。(PDFファイル:8.1KB) | 企画情報課 | 平成17年度 | 完了 |
21-3 消防防災関係の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 防災行政無線は、新市において調整する。(PDFファイル:41.8KB) | 総務課 | 平成23年度 | 完了 |
(2) | 防災会議は合併時に新たに設置し、地域防災計画は新市において策定する。(PDFファイル:11.8KB) | 総務課 | 平成19年度 | 完了 |
(3) | 災害対策本部は、合併時に新たに設置する。(PDFファイル:9.4KB) | 総務課 | 平成19年度 | 完了 |
(4) | 水防協議会は、合併時に調整し、水防計画は新市において策定する。(PDFファイル:9.6KB) | 総務課 | 平成19年度 | 完了 |
(5) | 遭難救助隊は、新市において調整する。(PDFファイル:8.4KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(6) | 災害弔慰金及び見舞金は、合併時までに調整する。(PDFファイル:8.5KB) | 総務課 | 平成17年度 | 完了 |
21-4 納税関係の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 納期前納付報奨金の前納時期及び交付限度額については、象潟町の例により、平成18年度から統一する。(PDFファイル:9KB) | 税務課 | 平成18年度 | 完了 |
(2) | 口座振替制度については、合併時までに調整する。(PDFファイル:9.3KB) | 税務課 | 平成18年度 | 完了 |
(3) | 納税報奨金及び奨励金については、合併時に廃止する。(PDFファイル:8.7KB) | 税務課 | 平成17年度 | 完了 |
(4) | 納税貯蓄組合連合会に対する補助金については、新市において調整する。(PDFファイル:8.9KB) | 税務課 | 平成17年度 | 完了 |
21-5 公の施設の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 公の施設は、すべて新市に引き継ぎ、管理運営については、現行のとおりとし、必要に応じて新市において調整する。(PDFファイル:8.1KB) | 財政課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 各施設の名称について調整の必要なものは、合併時に調整する。(PDFファイル:7.8KB) | 財政課 | 平成17年度 | 完了 |
21-6 保健関係事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 母子保健事業については、対象者等を新市において速やかに調整する。(PDFファイル:8.2KB) | 健康推進課 | 平成18年度 | 完了 |
(2) | 予防接種事業については、実施方法を新市において速やかに調整する。(PDFファイル:8.3KB) | 健康推進課 | 平成18年度 | 完了 |
(3) | 結核予防事業については、結核検診の対象者を統一する。(PDFファイル:8.4KB) | 健康推進課 | 平成18年度 | 完了 |
(4) | 老人保健事業については、対象者及び実施方法を新市において速やかに調整する。(PDFファイル:9.5KB) | 健康推進課 | 平成18年度 | 完了 |
21-7 生活環境事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 廃棄物処理計画等については、新市において新計画を策定する。(PDFファイル:9.4KB) | 生活環境課 | 平成19年度 | 完了 |
(2) | ゴミステーション整備費補助金については、象潟町の例による。(PDFファイル:8.3KB) | 生活環境課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 生ゴミ堆肥化補助事業のコンポストについては、象潟町の例による。電動生ゴミ処理機については、仁賀保町の例による。(PDFファイル:8.8KB) | 生活環境課 | 平成17年度 | 完了 |
(4) | 公害対策事業については、象潟町の例による。(PDFファイル:8.4KB) | 生活環境課 | 平成17年度 | 完了 |
(5) | ゴミ分別、ゴミ収集については、現行のとおりとする。(PDFファイル:8.3KB) | 生活環境課 | 平成17年度 | 完了 |
(6) | 交通安全対策事業については、新市において調整する。ただし、チャイルドシート購入補助については、仁賀保町の例による。(PDFファイル:10KB) | 生活環境課 | 平成17年度 | 完了 |
(7) | 防犯対策事業については、新市において調整する。(PDFファイル:11.5KB) | 生活環境課 | 平成17年度 | 完了 |
21-8 各種福祉制度の取扱い
21-9 社会福祉協議会の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
社会福祉協議会への事業委託については、社会福祉協議会の事情を尊重しながら、調整に努める。(PDFファイル:8.2KB) | 子育て長寿支援課 | 平成18年度 | 完了 |
21-10 上下水道事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 上水道及び簡易水道事業特別会計については、合併時に統一する。(PDFファイル:8.5KB) | ガス水道局管理課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 上水道及び簡易水道の給水区域については、現行のとおり新市に引き継ぐ。(PDFファイル:8KB) | ガス水道局管理課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 上水道の給水料金は、平成19年度から統一する。(PDFファイル:8.5KB) | ガス水道局管理課 | 平成19年度 | 完了 |
(4) | 簡易水道の給水料金は、当分の間現行のとおりとし、新市において負担の公平の原則から、料金統一に向けて検討する。(PDFファイル:11.1KB) | 生活環境課 | 平成29年度頃 | 調整中 |
(5) | 上水道及び簡易水道の新規加入金については、合併時に廃止する。(PDFファイル:8.4KB) | ガス水道局管理課 | 平成17年度 | 完了 |
(6) | 手数料については、合併時に統一する。(PDFファイル:7.9KB) | ガス水道局管理課 | 平成17年度 | 完了 |
(7) | 公共下水道及び農業集落排水事業については、新市に引き継ぐ。(PDFファイル:7.9KB) | 建設課 | 平成17年度 | 完了 |
(8) | 農業集落排水事業特別会計については、合併時に統一する。(PDFファイル:7.9KB) | 管理課 | 平成17年度 | 完了 |
(9) | 農業集落排水事業の分担金は合併時に統一し、新設工事費負担金は、平成19年度から統一する。(PDFファイル:8.4KB) | 管理課 | 平成19年度 | 完了 |
(10) | 農業集落排水の使用料については、平成19年度から統一する。(PDFファイル:8.3KB) | 管理課 | 平成19年 | 完了 |
(11) | 合併処理浄化槽設置整備事業については、設置者の負担額が軽減されるよう合併時に統一する。(PDFファイル:8.9KB) | 生活環境課 | 平成17年度 | 完了 |
21-11 ガス事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | ガス事業会計については、合併時に統一する。(PDFファイル:8.3KB) | ガス水道局管理課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | ガスの供給区域については、現行のとおり新市に引き継ぐ。(PDFファイル:7.9KB) | ガス水道局管理課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | ガス料金については、現行のとおりとし、平成19年度から統一する。(PDFファイル:8.7KB) | ガス水道局管理課 | 平成19年度 | 完了 |
(4) | 手数料については、合併時に統一する。(PDFファイル:7.8KB) | ガス水道局管理課 | 平成17年度 | 完了 |
(5) | 本支管工事負担金については、現行のとおりとし、平成19年度から統一する。(PDFファイル:8.6KB) | ガス水道局管理課 | 平成19年度 | 完了 |
21-12 農林水産関係事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 地域農業マスタープラン、農業振興地域整備計画及び水田農業振興計画については、新市において新たに策定する。なお、新計画が策定されるまでの間は、現計画を引き継ぎ運用する。(PDFファイル:37.9KB) | 農林水産課 | 平成25年度 | 調整中 |
(2) | 生産目標数量等の配分については、新市において調整する。(PDFファイル:10.2KB) | 農林水産課 | 平成19年度 | 完了 |
その他の農業関係事業については、次のとおり実施するものとする。
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(3) | 国・県補助事業の継続事業については、新市においても引き続き実施する。(PDFファイル:8.9KB) | 農林水産課 | 平成19年度 | 完了 |
(4) | 町単独事業及び補助金については、従来からの経緯、実情に配慮しつつ新市において調整する。(PDFファイル:9.4KB) | 農林水産課 | 平成19年度 | 完了 |
(5) | 農業関係協議会等については、それぞれの事情を尊重しながら調整する。(PDFファイル:9.1KB) | 農林水産課 | 平成20年度 | 完了 |
漁業、林業及び土地改良関係事業については、次のとおり実施するものとする。
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(6) | 国・県補助事業の継続事業については、新市においても引き続き実施する。(PDFファイル:8.4KB) | 農林水産課 | 平成17年度 | 完了 |
(7) | 町単独事業については、従来からの経緯、実情に配慮しつつ新市において調整する。(PDFファイル:9.4KB) | 農林水産課 | 平成17年度 | 完了 |
(8) | 漁港施設及び漁港施設の占用料等は、現行のとおり新市に引き継ぐ。(PDFファイル:8.2KB) | 農林水産課 | 平成17年度 | 完了 |
(9) | 森林整備計画については、新市において新たに策定する。なお、新計画が策定されるまでの間は、現計画を引き継ぎ運用する。(PDFファイル:8.5KB) | 農林水産課 | 平成18年度 | 完了 |
21-13 商工観光関係事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 中小企業に対する融資については、新市において調整する。(PDFファイル:9.2KB) | 商工課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 観光施設の管理運営については、現行のとおりとする。(PDFファイル:7.8KB) | 観光課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 各種の観光イベントについては、主催団体と協議し、合併時までに調整に努める。(PDFファイル:8KB) | 観光課 | 平成17年度 | 完了 |
(4) | 工場誘致条例及び観光誘致条例については、新市において調整する。(PDFファイル:9.4KB) | 商工課 観光課 |
平成17年度 | 完了 |
21-14 建設関係事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 公営住宅の家賃については、現行のとおり引き継ぐものとする。ただし、特定公共賃貸住宅の家賃減免率については、象潟町の例により、調整する。(PDFファイル:8.2KB) | 管理課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 道路除雪については、現行のとおりとし、新市において道路除雪計画を策定し、効率的に実施する。(PDFファイル:8KB) | 建設課 | 平成17年度 | 完了 |
(3) | 道路占用料については、象潟町の例により、調整する。(PDFファイル:8.1KB) | 建設課 | 平成18年度 | 完了 |
(4) | 町道については、現行のとおり新市に引き継ぐものとし、路線区分は、新市において調整する。(PDFファイル:8.4KB) | 管理課 | 平成20年度 | 完了 |
(5) | 道路認定基準については、仁賀保町の基準を基に統一する。(PDFファイル:8.1KB) | 管理課 | 平成20年度 | 完了 |
(6) | 道路工事にかかる受益者負担については、4級路線のみとし、新設・改築工事の場合は用地費の全額及び工事費の5/10とし、修繕工事の場合は工事費の3/10とする。(PDFファイル:8.3KB) | 管理課 | 平成17年度 | 完了 |
21-15 学校教育関係の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 奨学金貸付事業については、現行制度をもとに、合併時に統一する。ただし、合併前に決定を受けた者の貸付及び返還については、従前の例によるものとする。(PDFファイル:8.3KB) | 教育委員会総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(2) | 修学旅行助成事業については、平成18年度から統一する。(PDFファイル:8.4KB) | 教育委員会学校教育課 | 平成18年度 | 完了 |
(3) | 国又は県が定める制度に基づき実施している事業については、その要綱に準拠しながら充実に努める。(PDFファイル:8.1KB) | 教育委員会総務課 | 平成17年度 | 完了 |
(4) | 学校給食については、現行のとおりとする。(PDFファイル:7.8KB) | 教育委員会学校教育課 | 平成17年度 | 完了 |
(5) | スクールバスの運行については、現行のとおりとする。(PDFファイル:8.1KB) | 教育委員会学校教育課 | 平成17年度 | 完了 |
(6) | 遠距離通学費補助事業については、当面現行のとおりとし、新市において調整する。(PDFファイル:8.5KB) | 教育委員会学校教育課 | 平成18年度 | 完了 |
21-16 社会教育関係の取扱い
社会教育については、住民の教育向上及び生活文化の振興のために充実した環境を整備する。
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 社会教育関係及び社会体育関係団体については、それぞれの事情を尊重しながら、統合できるよう調整に努める。(PDFファイル:8.6KB) | 教育委員会社会教育課 | 平成18年度 | 完了 |
(2) | 成人式、文化祭及び公民館主催事業については、新市において調整する。(PDFファイル:8.3KB) | 教育委員会社会教育課 | 平成18年度 | 完了 |
(3) | 各種スポーツ教室、講習会及び大会については、新市において調整する。(PDFファイル:11.8KB) | 教育委員会スポーツ振興課 | 平成19年度 | 完了 |
(4) | 各種講座については、住民の要望を考慮し、新市において調整する。(PDFファイル:7.9KB) | 教育委員会社会教育課 | 平成17年度 | 完了 |
(5) | 社会教育中期計画については、新市において策定する。(PDFファイル:8KB) | 教育委員会社会教育課 | 平成19年度 | 完了 |
(6) | 図書館事業については、新市において調整する。(PDFファイル:7.9KB) | 教育委員会社会教育課 | 平成17年度 | 完了 |
(7) | 指定文化財については、現行のとおり新市に引き継ぐ。(PDFファイル:7.9KB) | 教育委員会文化財保護課 | 平成17年度 | 完了 |
21-17 町立学校の通学区域の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
町立学校の通学区域については、当面現行のとおりとし、必要に応じて新市において調整する。(PDFファイル:8.2KB) | 教育委員会学校教育課 | 平成17年度 | 完了 |
21-18 都市計画関係事業の取扱い
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
|
---|---|---|---|---|
(1) | 都市計画マスタープランについては、新市において策定する。なお、新計画が策定されるまでの間は、現計画を新市に引き継ぎ運用する。(PDFファイル:11.5KB) | 建設課 | 平成21年度 | 完了 |
(2) | 都市計画区域については、現行のまま新市に引き継ぐものとする。(PDFファイル:8.4KB) | 建設課 | 平成17年度 | 完了 |
22 新市建設計画
合併協定項目 (協定項目をクリックすると、それぞれの詳細情報を見ることができます) |
担当部局 | 【進捗状況】 完了・予定年度 |
【進捗状況】 内容 |
---|---|---|---|
新市建設計画は、別添「新市まちづくり計画」に定めるとおりとする。(PDFファイル:7.7KB) | 企画情報課 | 平成17年度 | 完了 |
この記事に関するお問い合わせ先
企画振興部 総合政策課 企画調整班
〒018-0192
秋田県にかほ市象潟町字浜ノ田1番地
電話番号:0184-43-7509
ファクス番号:0184-62-9013
お問い合わせはこちら
更新日:2022年01月31日